Coordinate
輪織りのわを繋ぎましょう
輪織りを活動に取り入れたい方と教えたい方、素材を提供したい方と探している方、準備を手伝ってくださる方と頼みたい方、それぞれの力を合わせる事で、もっともっと大きな輪が広がります。人と人を繋ぐお手伝いを輪織り協会は進めて参りたいと思います。
<日本輪織り協会、登録講師のご紹介>
楽習フォーラムの輪織りバッグ認定講座と、日本輪織り協会代表歌川智子監修のエコおりりん習熟コースを習得した講師が運営する教室のご案内です。お問い合わせは各教室まで直接お願いいたします。
歌川智子 utagawa tomoko
Atelier de Olive(東京都国分寺市)
●日本輪織り協会代表歌川智子が主催するアトリエレッスンです。輪織り認定講座はもちろん、ダンボール版のエコおりりん講座、卓上織り機での咲きおりレッスン、麻ひもの染め講習など、自宅アトリエ・渋谷・代官山会場にて講習させていただきます。レッスン内容の詳細情報は、染織クリエイター歌川智子公式HPや、毎日更新のアメブロ<うたちゃんのひとり言>をご覧ください。●連絡先 info@asahimobag.com 090-9151-8049 歌川携帯

細野俊子 hosono toshiko
輪織り倶楽部<おりりん>(栃木県)
●活動場所:【1】おやま本場結城紬クラフト館 隔月1回土曜日又は日曜13:30~16:00 参加費1000円前後【2】小山城南交流センター(ゆめまち)毎月第3水曜日13:30~16:00授業料 :1500円+材料費。●栃木県内での体験WSや講習のご依頼など、ご相談ください。
●連絡先 tokko・・ho-0111@docomo.ne.jp 090-4736-9722
安藤澄恵 andou sumie
さくらんぼ工房(福島県須賀川市)
●ビーズワークと輪織りが学べる自宅工房です。介護支援専門員の経験があるので、車椅子の方も安心して学べます。
●連絡先jiro-ginga@docomo.ne.jp 090 7726 7449
<手芸素材・ワークショップ会場の提供先>
*取り扱い内容は、直接事業所さんへお問い合わせください。

ものづくり館 by YKK 東京都千代田区神田和泉町1-1 YKK和泉ビル Eメール:monozukuri@ykk.com TEL:03-3864-2110 FAX:03-3864-2112
ワークショップ会場としてご利用が可能です(料金等の詳細はメールにてお問合せ下さい)。

一般社団法人ソザイクル 東京都武蔵野市境南町2-26-9 電話番号0422-26-1487 E-mail info@sozaicle.com
和服、洋服、布地、ボタンなど、不要になった手芸素材をワークショプや作品制作などで活用してくださる方にご提供いたします。
<手芸素材の下準備を引き受けてくださる作業所さん>
*委託内容については、直接各作業所さんへお問い合わせください。

NPO法人Ohana 東京都国分寺市新町1-18-9 電話番号:042-207-7687 FAX:042-207-2239
委託内容:麻ひものカセ巻き、玉巻き作業

一般社団法人ION 東京都西東京市保谷町3-25-8 電話番号: 042-452-9420 Fax: 042-452-9421 Mail: mail@ion-aion.org 委託内容:古服の解体、洗浄など
当サイトへのご登録は無料です。掲載希望の方はお問いせわせフォームよりご連絡ください。